大好き!セサミンガイド

メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

肝臓に嬉しいセサミン

セサミンは肝臓と深い関係があります。
肝臓は人間の体の中の化学工場と呼ばれているんですよ。
なぜか?というと、腸から運ばれてきた栄養素を元に、たんぱく質の原料となるアミノ酸を作ったり、エネルギーに変換するなど、化学変化を起こすことができる臓器だからです。

また肝臓には大切な役割があり、人の体の中に取り込まれた毒素や有害物質など、体に不必要な物質を分解し、体の外に排出するという働きがあるんです。
たくさんの重要な仕事をしっかり行う肝臓は、我慢強い臓器だということも特徴の一つです。
アルコールの分解をたくさん行わなくちゃいけなくても、毒素の排出が多くなっても、文句も言わずただひたすらに仕事を続けます。

通常、働きすぎて機能が弱くなったりすると、もうこれ以上働かせると弱ってしまうよ!と臓器だって悲鳴を上げるものなのですが、肝臓は痛いもつらいも何もいわないから、困り者なんです。
しっかり働いてくれるということはうれしいのですが、オーバーワークになっても働いてしまうのが肝臓なので、症状が出たときにはもうかなり悪化した状態となっていることがほとんどなんですね。

活性酸素をやっつける働きを持つセサミン。
この働きは抗酸化作用と呼ばれます。
肝臓からは毎日たくさんの活性酸素ができるのですが、この活性酸素は、肝臓のSODという特殊な酵素で減少させます。
しかしこのSODは残念なことに年齢とともに減少するという特徴があり、特に40台に入ると激減するといわれています。

だからこそ、セサミンなんです。
肝臓の抗酸化作用が落ちた状態の際、セサミンを摂取することで活性酸素を抑制する働きが、肝臓の働きをサポートしてくれます。
活性酸素は、悪い部分ばかりではなく、細菌やウイルスなど体に良くない物質が進入した際に、やっつける役割を持っています。
でも、この役割を果たすことで、健康な細胞まで傷つけてしまうことがあるんです。
これが、酸化です。

活性酸素が多くなるということは、肝臓内に酸化した細胞が多くなるということ、つまり肝機能に悪い影響を与えてしまうということになりますね。
肝臓に運ばれて力を発揮するセサミンは、肝臓にとって救世主的成分なんです。